忍之一字・・・ホント、よく耐えたわ。
2013.09.08 Sunday | by ギャンブリアン
長〜〜〜〜〜いトンネル。
はっきり言って、真っ暗闇。
どうしたら勝てるのか?という昨今のパチスロ機。
何度か、トンネルを抜けた!と思っても、
思ったような連勝や勝ちを積み重ねることが出来ませんでした。
4月に引き続き、5月も大幅に勝ち越したものの、
ジリ貧っぽい感じで、6月に突入。
6月、7月はちょいプラス。
しかし、7月末から8月はもう、目も当てられない状態。
9月に入って、数回の実戦は何かを掴みかけている感覚があります。

(ドラゴンハナハナのスイカVフラッシュ)
流れを変えたのは、久しぶりに触ったハナハナ。
浜松市は、愛知県に比べるとハナハナがイマイチな状況。
数年前は、何処のホールでも30パイに力を入れていたのが、
今では、撤去されたホールもあったりして、ちょっとダサい状況。
が、この日は一発ツモ!で3000枚弱をゲット。
一発ツモ・・と言っても、その前に遊びでモンキーターンに4000円使ってます。
ハナハナ自体も4000円。
(ただ、最初のBigから追加投資しなくても良くて助かりました)
初打ち以降、ぼちぼちの勝率なのが忍魂弐。
先代に比べると、不人気っぽいけど、個人的にはそこそこやれるレベル。
勝率は5割くらいだけど、負け時にも勝ち時にも投資額が嵩んでないので、
プラスを維持しているレベル。(本機種だけならね)

(この忍之一字から始まりました)

(ようやく初打ち時の一撃を超えました)
初打ち時に、傑束の刻、傑束の刻スーパー、烈闘の刻などを引いて、
2500枚くらい一撃で出たんだけど、
それからの実戦は、どうもぼんやりとした結果しか出ていなかったわけだ。
しかし、先日の実戦では、初期投資こそ16000円かかったものの、
2回目の忍の刻が結構、伸びてくれました。
忍之一字(300Gと100G)から始まって、
傑束と傑束スーパー、烈闘も引いて、「これ、イクかな?」と。
コンスタントに引いていたボーナス間が次第に空き始め、
烈ボーナスに偏ったので、すごい出玉・・・とはいかなかったものの、
久しぶりの1台を打ち切る展開で、実戦的にも大満足でした。
次回の実戦が、どういった流れになるのか・・・が重要なわけですが、
どうにか、長〜〜〜〜いトンネルを抜けてくれたのでは?と思うところです。
はっきり言って、真っ暗闇。
どうしたら勝てるのか?という昨今のパチスロ機。
何度か、トンネルを抜けた!と思っても、
思ったような連勝や勝ちを積み重ねることが出来ませんでした。
4月に引き続き、5月も大幅に勝ち越したものの、
ジリ貧っぽい感じで、6月に突入。
6月、7月はちょいプラス。
しかし、7月末から8月はもう、目も当てられない状態。
9月に入って、数回の実戦は何かを掴みかけている感覚があります。

(ドラゴンハナハナのスイカVフラッシュ)
流れを変えたのは、久しぶりに触ったハナハナ。
浜松市は、愛知県に比べるとハナハナがイマイチな状況。
数年前は、何処のホールでも30パイに力を入れていたのが、
今では、撤去されたホールもあったりして、ちょっとダサい状況。
が、この日は一発ツモ!で3000枚弱をゲット。
一発ツモ・・と言っても、その前に遊びでモンキーターンに4000円使ってます。
ハナハナ自体も4000円。
(ただ、最初のBigから追加投資しなくても良くて助かりました)
初打ち以降、ぼちぼちの勝率なのが忍魂弐。
先代に比べると、不人気っぽいけど、個人的にはそこそこやれるレベル。
勝率は5割くらいだけど、負け時にも勝ち時にも投資額が嵩んでないので、
プラスを維持しているレベル。(本機種だけならね)

(この忍之一字から始まりました)

(ようやく初打ち時の一撃を超えました)
初打ち時に、傑束の刻、傑束の刻スーパー、烈闘の刻などを引いて、
2500枚くらい一撃で出たんだけど、
それからの実戦は、どうもぼんやりとした結果しか出ていなかったわけだ。
しかし、先日の実戦では、初期投資こそ16000円かかったものの、
2回目の忍の刻が結構、伸びてくれました。
忍之一字(300Gと100G)から始まって、
傑束と傑束スーパー、烈闘も引いて、「これ、イクかな?」と。
コンスタントに引いていたボーナス間が次第に空き始め、
烈ボーナスに偏ったので、すごい出玉・・・とはいかなかったものの、
久しぶりの1台を打ち切る展開で、実戦的にも大満足でした。
次回の実戦が、どういった流れになるのか・・・が重要なわけですが、
どうにか、長〜〜〜〜いトンネルを抜けてくれたのでは?と思うところです。